UAゼンセンアイ・トピア労働組合

前々回、賃上げ交渉内容

前回、賃上げ交渉内容

【2025年 労働条件闘争を終えて】~悔しさの中にも一歩前進~

みなさん、こんにちは。
2025年の労働条件闘争についてご報告いたします。


◆ 今年の要求内容

私たちは、以下の2点を柱として会社と交渉を進めてきました。

  1. 一人あたり平均17,000円の賃上げ
  2. 夏季一時金として2か月分の給与相当額(7月支給)

物価高が続く中、生活防衛として必要な要求だったと考えています。


◆ 会社側の回答

しかし、残念ながら会社側からの回答は、前回交渉時から変更がありませんでした。

  • ベースアップ:一人あたり1,000円
  • 人事制度に基づく給与改定
  • 決算賞与の支給(評価賞与とは別)

決算賞与については以下の内容で支給されます。

  • 対象者:2024年度の職務評価対象者
  • 支給単価:一律15,000円(勤務時間に応じて按分)
  • 支給日:2025年7月25日

会社からの説明としては、

「今回の決算賞与は、経営としてでき得る限りの報酬配分です」
「役職や評価に応じた支給は評価賞与で行っています」
「決算賞与は、全従業員が生み出した成果への一律分配です」

ということでした。つまり、「今回の要求への回答は変えない」という立場は最後まで崩しませんでした。


◆ 結果と評価

結果として、一人あたり平均1.4%(約3,300円)の賃上げにとどまり、物価上昇にも追いつかない水準です。私たちはさらに交渉を重ねましたが、「2024年度の業績では、これが限界」とする会社の回答を受け入れ、この条件で2025年の労働条件闘争は妥結しました。

悔しさは正直、あります。

しかし、評価賞与とは別に決算賞与という一時金を引き出せたことは、一つの成果と捉えています。

また、昨年はベースアップが500円、今年は1,000円。2年間で1,500円のベースアップを実現できたことは、確かな前進でもあります。


◆ 今後に向けて

この交渉結果は、「利益が出れば、正しく従業員に分配される」という前例として、今後の労使交渉にも影響を与えるでしょう。

とはいえ、競合他社との給与格差は依然として残っています(他の労働条件では優位な面もありますが…)。

これを是正していくためには、まず会社が利益を出すことが必要です。
そして私たちにできることは、日々の仕事に真剣に取り組み、お客様に喜んでもらい、売上を増やすことです。

売上が増えれば、会社も利益分配を拒否できなくなります。
みんなで力を合わせて会社を支え、成果を分かち合い、幸せになりましょう。


今後も引き続き、組合活動を通じて会社との対話を続けていきます。
どうかこれからも、温かいご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

【レクリエーション費の還付】

2024年12月に行われた第6回定期大会にて、【1】組合費の還付(6,000円)案、【2】レクリエーション費の活用案(支援年一回3,000円)が成立しました。

【1】組合員さんへの組合費の還付案

 ①対象者はUAゼンセンアイトピア労働組合に2024年3月までに加入した組合員さんが対象

 ②組合員さんにろうきん口座を作っていただき還付金を振り込み

 ③還付金の金額は6,000円(二年分のレクリエーション費充当分)

 ④組合員さんのろうきん口座情報はGoogle formを利用し収集

約400名の組合員さんに向けての還付、送金にかかる手数料や現金書留代、それに伴う作業時間を考え、労働組合や生協のみなさんがお互いに助け合うことを目的として設立した「ろうきん」を通して、還付、送金することになりました。

ろうきん口座のみの口座開設のリンク先とGoogle formを利用した口座情報収集リンク先をブログに掲載します。

Web普通預金口座開設用リンク 

店番号309 会員番号1313060

ろうきん口座収集用Google form

安全な送金、振り込み証明、手数料無料、作業時間の短縮などのメリットから、今後の還付金、レク費用の支援、慶弔見舞金など、ろうきん口座に送金していきますので、この機会に口座の開設をお願いいたします。

UAゼンセンアイ・トピア労働組合(メガネストアー)